
今回調査するのは、マネプレ(副業RPG)という案件です。
「25万円のキャッシュバックを受ける方法は?」
「毎月10万円貰えるチャンス?」
マネプレをネットで検索すると【優良商材】【悪質な商材】と正確な情報と誤った情報が混在しています。
本業と両立しながら参加できる点は、多様なライフスタイルの人々に適しています。
かなりシンプルな作業内容で未経験の人でも支障なく利用できる仕組みですが
参加者はマネプレスターターパッケージを購入するまで何をするの分かりません。
実績を見ると500円が50万円、100万円に増えてるので投資のような気もしますが・・・・
大幅な収入UPが見込める再現性や収益性は確実なのでしょうか?
まずは失敗しないためにも落ち着いて内容を確認してください。
口コミや評判から真相を検証していきます。
マネプレ(副業RPG)の評価は!?
稼げる?稼げない?は賛否両論ありますが、
参加者の口コミや評価を参考にランキングにしてみました。
ランキング結果を先に言いますが
この記事で分かること
- サポート費用が高額?
- 返金ができない可能性?
- 稼げる証拠の信憑性は?
- 運営社の実態
まずは当サイトに届けられた参加者からの口コミ、相談内容、評価を紹介します。
公式サイトの宣伝文句とかけ離れ過ぎていると、口コミが炎上することもよくあります。
このブログを通して「失敗した」「騙された」の声が、安堵の声に変わるよう、
また、悪意ある業者によって辛い目に合う方が少しでも減るように、
詐欺被害の解決をサポートしていけたらと思います。
少しでも不安な方、悪質なサイト調査希望の方は、お気軽に一度ご相談ください。
______________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆様より、悪質サイト、詐欺疑惑のある情報を募集しています。
「収入を保証する」「必ず稼げる」
誇大表現を用いて高額費用を請求する悪徳業者が出没しています。
これから副業を始める方や、早く稼ぎたいという方への参考情報となりますよう、
口コミやレビューをお寄せください。
また、副収入を得るための相談やサポート、お得な情報も配信しています。
ご興味のある方は気軽にご相談ください。
1マネプレの口コミや評判
マネプレに参加した方の口コミや評価、相談内容になります。
現在進行形でやってます。
アクセスが集まれば可能性はある!
サポートスタッフの方にお世話になっています。
まぁ無理ですね。
サポート費用が高すぎます!
初心者には難しすぎる
どんな商品でも購入する前には必ず確認してください。
インターネット検索で「サイト名」「商品名」「運営社名」などのキーワードを調べてください。
とくに悪い口コミや評判には目を通してください。
良い口コミや評価は作られたステマの可能性があります。
ネットでの評価が荒れてる・・・
マネプレの評価を口コミで検索すると、詐欺・怪しい・危険というキーワードが目につきました。
逆に『稼げた』『良いサービス』といった評判は確認できませんでした。
RPGゲームみたいに遊びながら稼げると紹介されていたけど・・・
良い評価は見当たりません。
もし本当に稼げるならインスタやX、ユーチューブといったメディアで取り上げられます。
2マネプレってどんな作業する?
fa-checkノルマ無しで作業は数分のみ
fa-check膨大な労力をかけた万全なサポート体制
fa-check満足しないと返金できる
このような内容を主張していますが、
どこかの焼き回し案件みたいに作業方法や仕事内容が不明確ということです。
週末のスキマ時間を使い500円が50万~100万に増えるビジネスの内容ですが、
公式サイト上に詳細内容は語れておらず、
安全性や再現性の証拠もありません。
マネプレは本当に安心して誰でも稼げるビシネスなのか?
稼げる根拠が分からないビジネスには注意が必要です。
LINEを登録すると!
『副業RPG事務局』というLINEアカウントを友だち追加します。
追加するとメッセージが届きました。
ゲームのRPGのように毎月の収入を
+30万円↗️
+50万円↗️
+100万円↗️
のようにレベルアップを
していきましょう🔥そして、今だけ
副業RPGのオープン記念特典として
現金プレゼント特典を準備しております🎁現金プレゼント特典のお受け取りには
事前に申請が必要になります⚠️
申請は以下のLINEを登録するだけでOK👍
期限は今から24時間となります🙇♂️
LINE垢バン対策のために特典を餌に他LINE垢に登録を促されました。
垢バンをになりそうな情報商材なの?
アフィリエイト目的でよく見かける手法です。
アフィリエイトは参加者の利益ではなく己の収益を目的にするものです。
登録を進めると
仕事を始めるまえにマネプレスターターパッケージの購入が必要になります。
期間限定で特典付きで1,000円です。
どんな内容か分からないのに
『返金できる』といった特典に押されて
1,000円だろうと購入するにはリスクがあります。
購入にあたり電話番号や住所の登録もあります。
電話を使った高額プランへの勧誘が想像できます。
簡単にお金を稼げるのにLINE登録や勧誘を受けて疑う要素が増えてきます。
マニュアル購入後は月額の有料プランが待っていました。
アフィリエイトの内容です。
アフィリエイトの仕組みが分からない方は月額費用が必要になってきます。
ここまで来ると既に費用も支払っていますので
サポートからの電話、LINE、、マネプレ運営側と密に連絡を取ってる状態です。
実績を信用できない?
マネプレをWhoisを使いドメインの所有者に関する情報を検索してみると
https://monepla.xyz/
取得日が2023年09月26日と分かりました。
公式サイトが立ち上げって2ヶ月も経過してないのに
6月24日(土曜日)
6月25日(日曜日)
7月9日(日曜日)
実績が怪しくなりました。
日付と曜日から計算すると2023年には間違いなさそうです。
カレンダー周期は28年なので28年前にはスマホやLINEはありません。
500円が36万円、50万円、100万円になった収入実績はどこからきたのか?
それとも誇大表現でユーザーを煽るために作られた架空のものなのか?
返金する条件が厳しい?
▶返金保証規定
本商品の電子書籍を熟読して頂き、本商品で推奨するシステム・ウェブサイトを活用してウェブサイト内で収益審査を通過した後、弊社が提供するマニュアルやカリキュラム記載の作業を30日間以上、正確に実行したにもかかわらず、収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める弊社の審査が完了し次第、本商品の代金(デジタルコンテンツ購入費用)を返金いたします。
返金保証の適用をご希望される場合、
・申し込み日時が明確にわかる画面(お申込み完了時の弊社からの申し込み御礼メールなど)のスクリーンショットのご提出
・推奨するシステム・ウェブサイトでのスクリーンショット
・具体的な収益が表示される収益画面のスクリーンショット
上記内容物をご提出いただき、弊社の審査が完了し返金保証規定の適応が適切であると判断出来次第、ご返金いたします。
要約すると『返金の有無はマネプレ側の判断する』と記載しています。
ガイドブックの1,000円は返金できますが
高額なサポート費用の返金には応じない可能性が高いと考えてください。
マネプレはどのような運営者がサービス提供しているのか気になるので、
安全面の裏付けのためにも特商法を見てみましょう!
3マネプレの運営社について検証!
マネプレの運営会社について検証してみます。
ネットビジネスにおいて重要なものが「特定商取引法」です。
運営者の情報をオープンにすることは、利用者に信頼を与える意味が大いにあります。
一方で事業者が守るべきルールの目安にもなります。
運営者の内容が欠けていると信用度は落ちてしまいます。
運営会社名 | 株式会社Bamboogt |
---|---|
運営責任者および販売責任者 | 佐々木和仁 |
住所 | 東京都港区麻布十番1丁目8番11号 |
メールアドレス | infobgt@bamboogt.com |
受付時間 | 午前10:00~午後19:00 ※土日祝対応 |
電話番号 | 03-5308-1207 |
確認のために、
経済産業省gBizINFOから運営会社(株式会社Bamboogt)ついて調べると
【法人番号】6040001129845
【設立】2023-08-30
2023年8月30日に設立された新しい株式会社です。
実態や素性がわかりません。
マネプレの実績に乏しく、ノウハウの信用力も欠けてしまいます。
特定商取引法に基づく表記のチェックポイント
広告の表示(法第11条)
誇大広告等の禁止(法第12条)
未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止(法第12条の3、12条の4)
前払式通信販売の承諾などの通知(法第12条)
契約解除に伴う債務不履行の禁止(法第14条)
顧客の意に反して契約の申し込みをさせようとする行為の禁止(法第14条)
特定商取引法に基づく表記を正しく行うことは、消費者との信頼関係を築くための第一歩です。
ビジネスモデルによって記載しなければならない項目は少しずつ違いますが
消費者が安心して利用できるように、販売者の情報を表記することが事業者に義務付けられています。
バーチャルオフィスを使用している?
所在地である東京都港区麻布十番1丁目8番11号を調べると
東京にあるバーチャルオフィス物件である可能性が大きいです。
バーチャルオフィスならスタッフは他の場所で運営や対応をしてることになります。
リモート化が進む一方、都心を離れする企業さんも多くいらっしゃいます。
ネットビジネスである所以、固定費を抑えたいという狙いなのかもしれませんけど。
もしトラブルが起きた場合に所在地を探すことになります。
所在地を隠すために
レンタルオフィスやバーチャルオフィスを使った悪徳業者も存在するので注意しましょう
______________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆様より、悪質サイト、詐欺疑惑のある情報を募集しています。
「収入を保証する」「必ず稼げる」
誇大表現を用いて高額費用を請求する悪徳業者が出没しています。
これから副業を始める方や、早く稼ぎたいという方への参考情報となりますよう、
口コミやレビューをお寄せください。
また、副収入を得るための相談やサポート、お得な情報も配信しています。
ご興味のある方は気軽にご相談ください。
4マネプレを調査してみた感想と評価
マネプレの調査結果は
【GOOD】
・スマホだけで参加ができる
・LINEで説明や解説を受けられる
・ビジネスを学べる
【BAD】
・誇大広告の可能性
・高額プラン
・実績の証拠が見当たらない
・所在地が不明
マネプレは『初心者をターゲットとした高額なプラン販売する目的』とします。
アフィリエイトはビジネスモデルもしっかりしていますが、初心者には難しい内容です。
必ず誰でも稼げるものでなく9割の方が挫折するといった統計もでています。
もしアフィリエイトで収入を増やしたいのならネットに落ちている情報収集から初めてみてはどうでしょうか?
アフィリエイトについて詳しく紹介している無料サイトも多数あり独学でも可能です。
実際、当サイトにも「稼げ無いし返金もできない」「違約金を請求された」「内容が難しい」 といった利用者の口コミが届いています。
初期費用を支払ってからビシネスモデルが判明、初心者には難しく甘い言葉で高額プランへの勧誘が待っています。
まずは運営社やサイト名をネット検索で評判や口コミをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ネットビジネスは急成長してお金を稼げる便利なサービスも増えていますが、
一部で便乗した悪質業者の存在も忘れないでください。