
今回調査するのは、RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)という案件です。
「参加者全員が50万円も貰える?」
「誰でも参加できる?」
「100億円もバラマキする団体とは?」
と書かれており、さらに期間限定募集との事で早く応募しなくては!!!と焦ってしまう内容になっていますが、まずは深呼吸して落ち着きましょう。
期間限定で申し込みを急がせますが、総額100億円をバラマキらしいですが・・・
真相はどうか?
聞いたことのないグーロバルコミニュティという謎のお金を持った集団
結局、手数料を求められるのでは?
個人情報を取られるだけで?
と疑ってしまいます。
気になっている方も焦って登録する必要はありません。
まずは安心できるサービスで運営社は信用できるか見極めてからにしましょう!
RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)の評価は!?
貰える?貰えない?は賛否両論ありますが、
当サイトに届けられる参加者の口コミやレビューを参考にしてください。
ランキング結果を先に言いますが
この記事で分かること
- 本当にお金を貰えるのか?
- 運営社であるグーロバルコミニュティは信用できる?
- 参加資格や費用面は?
- 個人情報の取り扱いは?
まずは公式サイトから誇大表現にあたる要因はないかかどうか?検証していきたいと思います。
ネットの評価ではかなり稼げると話題になっていますが一度、立ち止まって検討してください!
このブログを通して「騙された!」の声が、安堵の声に変わるよう、また、悪意ある業者によって辛い目に合う方が少しでも減るように、
出会い系や情報商材などの詐欺被害の解決をサポートしていけたらと思います。
少しでも不安な方、調査希望の方は、お気軽に一度ご相談ください。
______________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆様より、悪質サイト、詐欺疑惑のある情報を募集しています。
「収入を保証する」「必ず稼げる」
誇大表現を用いて高額費用を請求する悪徳業者が出没しています。
これから副業を始める方や、早く稼ぎたいという方への参考情報となりますよう、
口コミやレビューをお寄せください。
また、副収入を得るための相談やサポート、お得な情報も配信しています。
ご興味のある方は気軽にご相談ください。
1RECRUIT GOLDの口コミや評判
RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)に参加した利用者の口コミやレビューになります。
当サイトに届けられたものですので参考にしてください。
色々なLINEに登録して勧めています。
自由生活を目指して取り組み開始!
無料で参加できます。
スタッフの対応が良い
しつこいほど連絡がきます!
ギフトカードの支払いが不思議です。
高額な料金が当選した通知だけきます。
10万取られました
10億円が振り込まれた方はいるのでしょうか?
数十万円もギフトカードで支払ってしまった人もいますが、
配当金が実際に振り込まれた声は届いていません。
LINEで紹介される口コミ内容は?
LINEには「10億を受け取った」人からのメッセージが次々と届きます。
とは言え、
掲載されていた銀行残高の画像はスクリーンショットです。
これがRECRUIT GOLD(リクルートゴールド)で貰えた証拠にするには整合性がとれません。
過去にも同じような手口で詐欺被害もあります。
LINEでは自作自演の評価があるので
『本当に振込まれた証拠』を掴むまでは要注意です。
2RECRUIT GOLDってどんな内容?
fa-check総額100億円ばらまきキャンペーン
fa-check参加者全員に最低50万円の最低保証
fa-check最高配当金は10億円
fa-check誰でもお手続き無しで参加できる
このようなキャンペーンを主張していますが、
一番の懸念材料としてバラマキ系は実際にはお金を配ってくれない案件が多いということです。
本当に配っていたいたのは(前澤友作)さん以外にメディアで話題になったことはありません。
参加するだけで、50万円も受け取れるなら是非やってみたいです!
公式サイトには1名の方の実績が掲載されておりますが、鵜呑みに信用はできません。
メディアにも配信が決定してるようですが??
100億円なら話題になりそうですが現状では見たことはありません。
実際に登録して詳細を確認してみます。
手数料の支払いがギフトカード!?
LINEを追加したら
ニックネームの登録です。
さらに別垢のLINEに登録を促しがきます。
別垢に登録後は専用ログインページが送られてきます。
10億円を受け取るには銀行口座情報を入力する必要があります。
50万円を受け取れるはずなのですが、RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)の実態は?
調査した所50万円受け取るには手数料が必要である事が分かりました。
1,000円分のポイント購入が必要です。
支払いにはなぜかAppleギフトカードを使います。
銀行口座やクレジットカードではありません。
正直内容もわからない段階で、手数料を支払うのは怖いですね。
一度でも払ってしまうとズルズルとお金を貰えるまで
払い続けてしまう方が多いです。
fa-check本当に入金はくる?
fa-check追加でドンドン請求されない?
fa-checkギフトカードは詐欺集団がよく使う手段?
fa-check銀行口座やクレジットカードが使えない理由?
口座詳報を求められる!?
この度は、まことにおめでとうございます。お受け取り方法はとても簡単ですので、ご説明させて頂きます。
バラマキキャンペーンの代償である「金城様」から、お預かりした10億円を、三菱UFJ銀行を通して◯◯様の口座にお振込みをさせて頂きます。
※一部抜粋
運営社の顔か視えない相手に口座情報を送った場合は個人情報の流出が考えられるため
運営社の実態が分かるまでは控えてください。
詐欺まがいなネットビジネスや悪徳な副業も多くなっています。
一体どういう運営者が提供しているのか気になるので、
RECRUIT GOLDの信用度の裏付けをとるためにも特商法を見てみましょう!
3RECRUIT GOLDは誰が運営している?
RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)の運営について調査してみます。
ネットビジネスにはさまざまな守らなければいけない法律やルールあり、特に重要なものが「特定商取引法」です。
運営者の情報をオープンにすることは、お客さまに信頼を与える意味が大いにあります。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールになります。
提供事業者 | リクルートゴールド |
---|---|
運営責任者 | 本田重行 |
所在地 | 東京都千代田区九段北1-12-6 九段坂上KTビル |
事業内容 | 副業仲介、換金/振込代行 |
支払方法 | 電子マネー |
必要項目を確認してみたところ
fa-check運営責任者
fa-check所在地
fa-check連絡先(電話番号・メールアドレス)
大切な連絡先の記載がありません。
100億円も資産があるのに法人ではないのでしょうか?
所在地を検索すると「九段坂上KTビル」は存在しません。
株式会社リクルートホールディングスの関係を見せるために少し書き換えたように見えます。
ロゴもリクルートホールディングスに似ています。
正確な連絡先も所在分からないと返金は困難です。
確認のために、国税庁サイト検索からRECRUIT GOLDのIPアドレスを調べると
2023年06月05日に取得された新しいドメインです。
さらにSSL証明書はなくSSL非対応です。
SSL非対応ですと情報収集を目的にデータ通信を盗聴することが可能になります。
犯罪のターゲットにされてしまう可能性があります。
特定商取引法に基づく表記のチェックポイント
広告の表示(法第11条)誇大広告等の禁止(法第12条)
未承諾者に対する電子メール広告の提供の禁止(法第12条の3、12条の4)
前払式通信販売の承諾などの通知(法第12条)
契約解除に伴う債務不履行の禁止(法第14条)
顧客の意に反して契約の申し込みをさせようとする行為の禁止(法第14条)
特定商取引法に基づく表記を正しく行うことは、
消費者との信頼関係を築くための第一歩です。
ビジネスモデルによって記載しなければならない項目は少しずつ違いますが
消費者が安心して利用できるように、販売者の情報を表記することが事業者に義務付けられています。
______________________
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆様より、悪質サイト、詐欺疑惑のある情報を募集しています。
「収入を保証する」「必ず稼げる」
誇大表現を用いて高額費用を請求する悪徳業者が出没しています。
これから副業を始める方や、早く稼ぎたいという方への参考情報となりますよう、
口コミやレビューをお寄せください。
また、副収入を得るための相談やサポート、お得な情報も配信しています。
ご興味のある方は気軽にご相談ください。
4調査してみた感想と評価
RECRUIT GOLD(リクルートゴールド)の調査結果は
【GOOD】
・LINE登録だけで参加ができる
【BAD】
・手数料だけ取られる詐欺の可能性あり
・連絡先や所在地が不明
・お金を受け取った実績がない
・ギフトカードを利用する
RECRUIT GOLDは『本当に100億円バラマキしている証拠がない』案件としました。
支払い方法もギフトカードの利用してる点で不審です。
運営者の連絡先や所在地が分からないので、利用時にこちらから個人情報を教えることはお勧めできません。
実際、当サイトにも「手数料を支払っても入金がこない」「次々と請求される」「連絡がつかない」といった利用者の声が寄せられています。
副業を装いLINEに登録させて、言葉巧みに信用させから
金銭をだまし取る詐欺が横行しています。
もしこれから何か副収入をお考えでしたら、安易に飛び込むのではなく、稼げている証拠など確認できてから参加することをおすすめします。
ネットビジネスは急成長してお金を稼げる便利なサービスも増えていますが、
一部で便乗した悪質業者の存在も忘れないでください。