【給付率9割以上】住まいる申請が怪しい!?平均152万円が受け取れるって本当!?
火災保険申請はしなきゃ損!払うだけではありません!住まいる申請では、9割以上が平均152万円の給付金をもらっているって本当なのか?調査してみました。

「火災保険で稼ぐ方法はあるか?」

「儲けが出てしまっても大丈夫か?」

住まいる申請では【給付率9割以上】という圧倒的な実績から自分も対象になるのでは?と思った方も多いでしょう。

私も最初に聞いた時は「そんなにオイシイ話はない」と思っていたのですが、よく調べてみると意外と一般的来な方法でした。

火災保険は、自然災害や日常に潜む事故などさまざまな不測の事態を補償してくれる保険です。

受け取れる保険金額は、保険の設定内容や損害の状況により異なりますが、想定していた修理費用や購入費用以上の保険金を受け取れる場合があります。

この記事では、意図せず火災保険の受け取り額に儲けが出てしまった場合でも問題はないのか、またより多くの保険金を受け取るためにはどうしたら良いのか、ポイントを解説しています。

この記事でわかること
火災保険で稼ぐ方法はあるのか?
火災保険申請でいくら給付されたのか?
給付を貰える条件は?

住まいる申請の最大の特徴は?

まずは、住まいる申請とは?どういうことかわかりやすく説明していきます。

この記事のタイトルにもなっている平均152万円が受け取れる・・・というのは、「火災保険」を使っています。

調査員
上記のような申請箇所が平均3箇所程度見つかる場合がほとんどだから給付率が90%以上というも納得できる!

火災保険申請サポートの最大の特徴は、無料調査ができて保険金が受給されなかった場合は一切費用を払わなくていいというところです。

火災保険は自然災害や事故などで建物や家財に損害が生じたときに火災保険の保険金を修理費用や購入費用に充てることができます。

 一方で詐欺業者にお金を支払った後で、火災保険の請求をしても保険金を受け取れなかったり、まともな工事がされなかったりするケースがあります。

火災保険って稼げるの?

そもそも火災保険で儲かることってあるの!?

基本的に火災保険は、損害を補償するための保険なので「修理や購入にかかった金額=保険金額」になるわけではありません。

保険金額が修理費用や購入費用よりも上回ることがあります。

つまり、結果として儲けてしまったということが起こり得るということです。

火災以外の被害も対象になる?

火災保険の補償内容は、火災だけではありません。

火災保険はその名前の印象から、「火災」が起きなければ保険金の対象にならないと勘違いしている人が多いけど実は「台風」や「雪」などによる被害も対象です。

しかも、実は経年劣化による “ちょっとした被害” でもそれが「災害の影響」と判断されれば保険金がおりることを知らない人は多いです。

ただし地震による火災は、火災保険の補償対象外となります。

火災以外の損害においても同様で、地震による損害は地震保険によって補償されます。

保険金の使い道は自由

火災保険で申請した保険金は修理費用や購入費用に充てるのが一般的だと思っていませんか。

実は受け取った保険金の用途までは定められていないので、保険金の使い道に制限はありません。

保険金を受け取った後に保険会社が関与することもないので、保険金を生活費や娯楽、貯金など修理以外の用途に使っても問われることはありません。

また申請は何度でも可能です。

火災保険は現在、単年から最長で10年まで契約を結ぶことができます。仮に10年の契約を結んでいた場合、契約期間中であれば何度でも申請できます。

【給付実績】実際にいくら支払われた?

民間保険

戸建て:50~200万円 アパート・マンション:70〜250万円

※補償内容や特約を任意で選べるものが多いため、人によって給付金額は大きく差が生じます。

共済保険

戸建て:20〜60万円
アパート・マンション:30〜80万円

※自然災害の場合、共済は上限が60万~80万円が付く

調査員
保険契約の補償や被害状況などによって大きく異なるために、あくまで参考程度にお考えください。

当然ですが、被害が大きい方が修繕費用が大きくなるので、給付金額は高くなりやすいです。

また業者のスキルや経験によっても、

給付金額は変わる可能性が高く、火災保険申請サポートによっては大きな差があります。

保険適用されなければ費用負担は0円

火災保険の調査は無料で、保険がおりたときだけ手数料を支払う仕組みになっています。

つまり、調査をして家の破損がなかったり保険が適用されなかった場合は、一切費用を払わなくて済むということです。

私の家だとどのくらいもらえるか?

物件の種類

築年数

保険の種類

気になっている損傷個所

地震保険加入の有無

調査費は申請サポート料の20~35%(保険給付金受け取り金額の20~35%)の中に含まれますので

現地調査後に実費請求するものではありません。

申請サポート料の20~35%は安心の保険金受取後のお支払いでOK!

つまり、持ち出し費用が一切ないのでローリスク・ハイリターンですね。

給付金はいつ入金される?

「保険法」によって請求手続きが完了した日も含めて30日以内が原則となっていますが、

実際は申請してから給付金の入金確認の時間は、平均的に1ヶ月~2ヶ月程度かかることが多いです。

しかし、保険会社が混み合ってる場合や、保険会社が現地確認を必要とした場合には

最長3ヶ月程度かかることもあります。

 保険金の請求額が100万円以上で信憑性が低い場合は、その妥当性について調査が行われるため、支払いは遅くなります。

スムーズに保険金が支払われるためのポイント

誰でもカンタンに自分はどのくらい給付金がもらえるのか確認できる方法があります。

公式サイトから「無料診断の申込」が行えるので全てスマホで行えます。

あとは物件種類や気になっている損傷個所などを記入する現地調査の申込が完了です!

住まいる申請が喜ばれる理由??

一戸建てに住む人なら、もちろん「火災保険」に加入している方が大半だと思います。

しかし、今まで保険金を受け取ったことがあるか?というと、ほとんどの方が「NO」と答えるのではないだろうか。

つまり毎月保険料を支払っているだけで被害があるにも関わらず保険金を受け取らずに損をしているだけの人が後を絶たないのが現実です。

住まいる申請が喜ばれる理由

①業界最安手数料

②完全報酬の安心

調査実績年間3000件以上

④弁護士との業務提携

一見良いサービスにしか見えないけど、これでやっていけるのか・・・?

記事の冒頭でも少し触れたが、実際に「築10年以上の一戸建て」でなんと「90%以上」で被災箇所が見つかっているという。

このようなちょっとした破損でも、修理費用として「平均152万円」の保険金が受け取れる可能性があるのであれば、使わない手はないだろう。

調査は無料だし、保険がおりたときだけ手数料を支払えばいいのだから!

住まいる申請の運営社は安全?

保険申請をはじめるにあたり、どういったところが住まいる申請を運営しているのか?

何も知らなければ、始めるにも不安があると思いますので住まいる申請の運営元について調べてみました。

まずは、住まいる申請の【会社概要】をご覧ください!

運営会社 株式会社 MAYA
代表者名 平間 一也
所在地 東京都港区南青山2丁目2-15
ウイン青山942
メールアドレス info@rehome-plus.com
TEL 0120-979-836
受付時間 年中無休 9:30 - 22:00
会社HP https://baikyaku-plus.com/company/

※一部抜粋

保険申請を利用する前に会社概要を確認することは重要です。

住所、電話番号、代表者も公開されていますので、いざというときに安心になります。

住まいる申請では会社概要、さらに明確な所在地もしっかり記載されていました。

国税庁サイト検索から住まいる申請のIPアドレスを調べると、

35.194.122.208

限りなく所在地に近いのでほぼ同じ場所から配信や運営をしてることが確認できました。

悪質業者でよく見受けられる正確な所在地を隠すといった特定商取引法に引っかかるようなことはありません。

 詐欺まがいな業者には特定商取引法に基づいてないケースが多いので会社概要は必ず見ておきましょう!

住まいる申請の安全性は?

火災保険申請サポートを行う業者のなかには、研修を受けたアルバイトが現地調査を行う場合もあります。

結果、被害状況を十分に見つけることができず、

申請資料の内容や証拠が不十分なため

保険金申請が本来の被害額よりも少なくなったり、審査で落とされることもあります。

一方、

住まいる申請では、全国自然災害家屋調査協會(ぜんさいきょう)で資格を得た

自然災害調査士が現地調査を行います。

ようはプロの災害・復興アドバイザーです。

研修を受けたアルバイトでは見落としそうな被害状況もしっかりと見つけて、過去実績を加味しながら的確な申請資料になります。

その結果、給付率90%以上、平均152万円の保険金という実績が生まれているのです。

調査員
悪質業者では経年劣化による損傷の修理費用の水増しや、故意に壊した虚偽申告の強要といった事例もあります。

もちろん水増しや、虚偽申告は保険請求の詐欺事件と発展する恐れもあります。

より多くの保険金をもらうためのポイント

より多くの保険金をもらうためにはどうしたらいいか?

受け取った保険金の使い道は自由です。

多くの保険金を受け取ることができれば余裕をもって修理やリフォームに費用をあてることができるだけでなく、余れば貯蓄にまわすことだってできます。

そこで、より多くの保険金をもらうためのポイントを紹介します。

ポイント①すべて自分でやろうとしないこと

火災保険の申請は、慣れない作業であり専門的知識も必要となるため専門業者に依頼することをおすすめします。

自分で申請すると被害の見落としがあったり保険金が少なくなる可能性があります。

ポイント②リフォーム会社ではなく申請サポートに依頼する

リフォーム会社に申請を依頼すると火災保険金がすべて修理費用に充てられる可能性が高いので、申請は申請サポート会社に依頼することで保険金をスムーズに受け取れる可能性が高くなります。

契約者では対応できない部分を全面的にサポートしてくれる。

何より悪徳業者に騙されず、よりスムーズに多くの保険金を受取るには、信頼できる申請サポート会社を利用することがポイントです。

面倒な申請を楽にする方法

これまで火災保険の手続きが面倒であったり素人には判断しにくいことから、被災の自覚があっても補償を申請しない人が多かった。

そんな中、この面倒な火災保険の申請手続きを一手に担ってくれる無料サービスが話題になっている。

それが「火災保険申請サポート」である。

sumairu-12

日本全国対応相談・現地調査無料

修理を依頼する工事業者も、保険の契約者が自由に選ぶことができます。

保険金申請のために見積りをとったからといって、その業者に工事を依頼しなければならないということはありません。

実績件数10,000件以上給付率9割以上・平均152万円

お支払いは保険がおりたときだけOK!保険金額が確定したら、相見積りをして費用を比較してみるのも良いでしょう。

火災保険を使って建物の修理を行い、結果として保険金が残り儲かってしまっても問題はありません。

中には「え?こんなに簡単に支払われるの?」といったケースも存在するので興味があれば自分の家がいくらもらえるのかチェックしてください。

こちらに寄せられた口コミを紹介!

信用高いとこ選べば失敗しないでしょ

うちの実家に申請サポート業者使いました。築13年台風で180万、地震で40万おりてます。経年劣化としてにはなかなかならないと思います。屋根の損傷なんか記録しない限り誰にもいつ被害を受けたかなんてわからないと思います。その場合は事実をどこまで言って申請するしかないんですけど、誰にも家主以外は断定などできません。その申請業者の実力?経験?がものをいうと思います。過去に給付を失敗してるとこは保険会社からの評価がそもそも低いのでは?
Y・R さん

得しました!

2ヶ月前くらいに申請をして、この前無事180万ほど受け取りました。サポート会社に丸投げで基本OKでした。保険がおりるかどうかは条件があるので、まずは調査依頼を出すところから始めてみてはどうでしょうか?全体的に滞りなく進み、なぜか見積もりより多く受給できました。知識を持ってる担当者の力と思いますw
P さん

一部修理と貯蓄へ

実際に受け取った保険金の使い道は自由なので、必ずしも修理費に当てなくても良いのも特徴のひとつと思います。悪い業者にあたればそんなこともできないので注意をね
H・K さん

地震保険と併用できました

私の場合、「ブロックの破損、天窓割れ、棟瓦ズレ、車庫の傷」4か所の損傷が見つかったので285万円も受給できました!申請から給付までの期間はおおよそ2ヵ月ちょっとでした。手数料も給付金の中で収まったのでよいなサービスだと思います。本当に調査員の能力が高いと思います。
M さん

わざわざ申請会社を使わなくても

火災保険の申請、素人でも出来ます。逆におかしな会社を使うと法外な手数料を請求されますよ。
U さん

何回も貰えるもの?

災害や損害があって、加入してる保険の支払い対象であれば保険金はもらえます。何もないの見えない劣化を請求しても保険会社もバカではないので簡単には支払いには応じないのでは。本当に何かのひがいのにあったときに保険金下りないとツラ
J さん

見積もりは信用性にかける

見積も通りに給付金が下りなかった。
事前に説明があったが修理費も割り引いて欲しい!
結局キャンセルしてやったぜ!
A さん

評判は賛否両論ありますが、スタッフ対応やキャンセル対応などにおいてどれもユーザー目線で親切なサービスであることが分かります。

悪い噂もあるけど大丈夫なの?

22868465

ネット上には、住まいる申請が『詐欺』や『悪質な業者』といった情報が出回っています。

ケース1
自身の勧めている商材を良く見せる手口です。

その証拠として

住まいる申請を低評価にすることで紹介したいサポート会社、保険会社などに誘導しています。

※ライン@へ登録を促すものもあります。

これは人気商材に便乗したステマ広告の可能性があります。

悪質な案件で高額請求させられるケースも考えられるので厳重注意!!

ケース2
サジェスト汚染です。

住まいる申請に対してネガティブなキーワードが表示できるサジェスト広告を設定できます。

住まいる申請がネガティブな言葉で汚染されてしまえば、

いわれのない、事実無根にマイナスのイメージを与えることができます。

住まいる申請を調査してみた感想

matome

住まいる申請を調査してみた私の結論は、優良の代行業者です。

【GOOD】
・登録後すぐに無料見積もりできる
・建築士の専門的なアドバイス
・10,000件以上の豊富な実績

【BAD】
・給付に2ヶ月程度かかる
・経年劣化問題

住まいる申請を評価できる理由は、【専門知識、圧倒的な調査実績を備えた運営社】だからです。

悪徳業者に騙されず、よりスムーズに多くの保険金を受取るには、信頼できる申請サポート会社を利用することがポイントです。

火災保険に加入しており、築5年以上の戸建てなら調査対象となっていたため、思い当たる方はこの機会に、一度相談してみてはどうでしょうか?

保険の中身を知らずに下りるはずの保険金を受け取らずにいる可能性が非常に高いです。

火災保険申請サポートは本来リスクゼロで、保険金を得ることができる非常に便利なサービスですが、

悪徳業者が潜んでいることもありますので注意してください。